茶道実用手帳

Hana
Hanaが毎回お稽古に持って行っている茶道実用手帳。とてもおススメです♪
はがきサイズで携帯に便利。
普通の手帳と同じく、まずマンスリーとウィークリーの予定が書き込めるページがあります。
ここが特徴的!
- 茶道に関連するイベントなど(お家元の初釜など)がウィークリーのページに記載されています。
- 約100㌻に渡る、歳時記/歴代家元プロフィール/茶入・棗・掛物の名称/茶・香御好一覧など、お稽古にも役立つ茶道情報の特集。
特に重宝するのが、茶道歳時記のページ。
この歳時記には12か月分、それぞれの月の
茶趣・行事・掛物・花・花入・香合・釜・風炉・棚・水指・茶入・茶樹・茶碗・蓋置・建水・主菓子・干菓子・主菓子器・干菓子器・銘
が綴られています。
茶杓の銘はパっと出てこなかったり、いつも同じになってしまいがちなので、こちらに一通り目を通して、あらかじめお稽古に臨むと、いつもよりお稽古が充実する気がします。