茶室 童子苑
愛知県豊田市美術館内にある茶室です。
敷地内の西側の小高い丘に、その名も「童子苑」。かつてはこの一体が童子山と呼ばれていたことに由来するそうです。
童子苑には2つの茶室、広間の「一歩亭」と小間の「豊祥庵」があります。
美術館からはなかなか見えづらく、アプローチからは外れた場所にありますので、うっかり見過ごしてしまわないように看板に沿って歩きましょう。
少し歩きますが、豊田市美術館を訪れた際には是非とも合わせて訪れたい素敵な茶室です。





10畳の広間がある一歩亭では、毎日11:00〜16:00の間には立礼席茶会が設けられており、誰でも一服楽しむことができます。
美術鑑賞後の休憩にぴったり。しかもお菓子付きで350円という破格のお値段。美術館のショップで豊田市の茶舗「高香園」のお抹茶が販売されていたので、もしかしてこちらのお茶も高香園のものかな〜。
高香園はHanaオススメの豊田市の茶舗だよ。
その土地のお菓子とお茶が楽しめるのは嬉しいよね。

Hana



お庭も手入れされていて、建物もとても綺麗でした。茶室「童子庵」は、所定の利用料を払うことで、茶会開催目的でなら一般の方でも借りることができます。一歩亭・豊祥庵ともに、朝から夕方まで貸し切ったとしても、たったの10,000円!気の合う仲間同士でのお茶会に利用するのも楽しそうですね。
茶室使用料
時間 | 一歩亭(広間席、10畳2室) | 豊祥庵(本席、小間) |
---|---|---|
午前 9:00~13:00 | 3,500円 | 1,500円 |
午後 13:00~17:00 | 3,500円 | 1,500円 |
夜間 17:00~21:00 | 3,500円 | 1,500円 |

Hachi
近所にこんな素敵なお茶室あったら、いろんなテーマのお茶会がもっと気軽にできるかもね。