一保堂は、京都に本店を構え、今や東京・ニューヨークにも店舗を持つ、日本茶の専門店。
その創業は1717年(享保2年)と、とんでもない歴史を持つ泣く子も黙る日本を代表する茶舗の一つです。

京都本店は京都駅から電車で約20分程度、京都御所の近くにございます。
威厳のある暖簾をくぐると、

店内にはお茶屋さんの証・茶壺がずらり。

京都本店には一保堂のお茶全てが揃っています。本店限定品もありました。

また、本店には喫茶店も併設されています。店名は「嘉木」。
一保堂の玉露・抹茶はもちろん、茶葉を使ったお菓子・地元和菓子屋の上生菓子や干菓子などを頂くことができますよ。


満席で大変にぎわっていました。特に外国人のお客さんが多かったです!
お濃茶を頂いていたら、お隣の席のフランス人の観光客の方にじーっと見つめられました。笑 どろ~っとしたお濃茶が珍しかったのでしょうか。
お茶の香りや味はもちろんですが、練り方が絶妙でとても美味しいお濃茶でした。
一保堂茶舗 抹茶リスト
表千家不審庵御好(20g) | 裏千家今日庵御好(40g) | ||||||||||||||||||||||||||||||
*上から下の順に、濃厚~さっぱりの順に並んでおり、「三笑の白」までが濃茶に向いている。 |
*上から下の順に、濃厚~さっぱりの順に並んでおり、「関の白」までが濃茶に向いている。 |
Hanaこの他にもたくさんの種類のお茶があるよ。

唸るほどの美味しさ。