帛紗さばきには種類があり、清めるお道具によってどの帛紗さばきをするかが決まっています。基本の帛紗さばきは「草」にさばくといい、お稽古で一番初めに覚える帛紗さばきです。薄茶用の棗や茶杓を清めるときに使われます。
今までに教わった、さばくときの注意点も併せて書いてみたよ!

Hana
帛紗さばき「草」の手順

このとき「わ」「わさ」が点前右にあることを確認。





帛紗さばきには種類があり、清めるお道具によってどの帛紗さばきをするかが決まっています。基本の帛紗さばきは「草」にさばくといい、お稽古で一番初めに覚える帛紗さばきです。薄茶用の棗や茶杓を清めるときに使われます。
今までに教わった、さばくときの注意点も併せて書いてみたよ!